3720件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

とに対し、庁内全体としてチャレンジする風潮を高めていけるように、監督職には、よりよい職場づくりを目指すためのハラスメント研修を、監督職前の職員には、監督職に求められるマネジメント能力を学ぶキャリアデザイン研修を実施し、職員を育成していきます。とのこと。 同項 6目 ふるさと納税事務について、令和5年度の目標値を1億2,300万円としているが、令和4年度の実績はどうか。

豊橋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

国は一昨年の2020東京パラリンピックを契機として、共生社会の実現に向けて、ユニバーサルデザイン2020行動計画を取りまとめました。その中の大きな二つの柱のうちの一つが、個人の行動に向けて働きかける取組である心のバリアフリーでありました。実施する取組内容が多岐にわたるため、市として関係すると思われる部局にそれぞれの取組について伺いたいと思います。 

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

東京では三菱フィナンシャルグループのカラーデザインされた燃料電池バス都営バスとして走っている例もありますので、様々な団体、企業に寄附の協力のお願いをし、御協力いただけたところには、バス企業名をラッピングするような、ネーミングライツのような、そんなこととか、クラウドファンディングを募ることも一つの方法ではないかと思います。 

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

例えばポスター、子供たちデザインして作ったもの、これ、校内だけではなく、ほかの学校にも全部貼らせていただきました。こういったことが少しずつ進んでいるかと思います。今後もそういったことを拡充していきたいと思います。よろしくお願いします。 ◆3番(水野尚美議員) いろいろと取り組んでいただいてありがとうございます。 

飛島村議会 2022-12-16 12月16日-03号

基本構想では、「災害に強い」「活気づくり」「魅力づくり」「人づくり」の4つむらづくりテーマを定め、このテーマを基に、10年後に達成すべきビジョンを「村の将来像」「人口指標」「グランドデザイン」、この3つの側面で描いております。あわせて、計画期間を10年と定め、「災害に強い・活気魅力人づくりの村 とびしま」を村の将来像とし、「むらづくり4つ基本政策」をまとめました。 

半田市議会 2022-12-16 12月16日-03号

そのため、利用者視点で、LINEをはじめとしたスマートフォン利用者にとって使いやすい最適なサービスを取捨選択し、全体をデザインすること。 4つ、誰一人取り残さないデジタルデバイド対策情報格差解消を継続的に実施すること。インターネットやパソコン、スマートフォン等情報通信技術利用できる人と利用できない人との間に生じるデジタルデバイド情報格差解消に向けた取組が必要です。

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

1回目の改修必要最小限度内容で実施していきたいと考えており、具体的には冷温水発生器や受水槽、非常用発電機といった設備機器など、修繕・更新に緊急性を要する劣化改修のほか、令和8年度のアジア競技大会開催候補会場になっていることから、トイレの改修バリアフリーユニバーサルデザインへの対応など、開催に必要となる機能向上改修についても同時に実施していきたいと考えております。 

瀬戸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

(3) 「ヘルプマーク」の不適切な利用について              ① 近年、社会問題となっている「ヘルプマーク」の不適切な利用には、デザインが可愛いからファッションとして着ける、優先席に座れる、障害者になりすましさまざまな配慮が受けられるなど、「ヘルプマーク」の必要のない健常者による不適切な利用のほか、悪質なものでは、弱者のふりをして女性に近づいて痴漢行為を行っているケースもある。

一宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

真清田神社門前の三八市から栄えた一宮市、制度だけではなく、大型店の出店にブレーキをかけるようなグランドデザインも必要かと思います。そして、一宮市の小売を守るんだという気概を持ち、時に小売の身になって、ぜひぜひまち小売を守っていただきますことをお願いし、この項の質問を終わらせていただきます。 それでは、最後質問、3番目の質問に移らせていただきます。野府川の冠水問題であります。 

豊橋市議会 2022-12-05 12月05日-01号

河合博文産業部長 本市では、徳川家康や、吉田城主であり徳川四天王の一人である酒井忠次デザインしました記念切手の作成を進めております。本記念切手につきましては、愛知県大河ドラマ「どうする家康観光推進協議会から認証を得て、同協議会が作成します広報物県外でのイベントを通じて本市観光資源とともにPRする予定でございます。 

日進市議会 2022-12-05 12月05日-02号

一つ一つ公共事業を全体的、長期的視野に立って、より質の高いものにするために、景観の専門監が一貫して公共建築デザインのアドバイスをしていました。職員家庭教師のような役割を果たすわけです。 本市令和6年に市制30周年を迎えますが、これを機に、公共事業によって日進に価値を創造することをミッションとして掲げたらどうかと提案しますが、いかがでしょうか。 ○議長青山耕三) 答弁者都市整備部長

刈谷市議会 2022-11-30 11月30日-01号

議長中嶋祥元)  都市政策部長・・・ ◎都市政策部長石原章)  刈谷市駅前地区におきましては、視覚障害者誘導ブロックの設置などのバリアフリー化を進めるだけではなく、民間再開発事業施行者等とも連携を図り、高齢者障害者等をはじめとした全ての人が利用しやすいユニバーサルデザインまちづくりを推進してまいりたいと考えております。 以上でございます。

碧南市議会 2022-09-12 2022-09-12 令和4年第7回定例会(第3日)  本文

しかし、まちづくりの一環として、行政グランドデザインを示し、何らかの支援をしていくことは可能だと思います。また、てらまちウォーキングを全市的なイベントにしていきたいと考える方も数多くいらっしゃいます。その際にはぜひとも御支援をお願いし、最後に、郷土の歴史教育についてお聞きをします。